Close

旬のものカレンダー

その季節ならではのバラエティー豊かな旬の果物と野菜をご紹介します。
採れたてが店頭に並ぶので、みずみずしくてビタミンたっぷり!
どれも生産者のこだわりが溢れた逸品ぞろいです。

  • キウイ

    全国でも有数の生産量を誇る福岡県。立花町は福岡で初めてキウイフルーツが栽培された地でもあります。
    【10月頃 レインボーレッド】
    1年のうち1ヶ月しか出回らない、甘みが強い、中身の見た目も赤い珍しいキウイ。
    【12~3月頃 ヘイワード】
    中がグリーンのキウイ。追熟倉庫で追熟されており、そのまま柔らかくなったら食べられます。太陽の恵みいっぱいで冬場の栄養補給にピッタリ。

  • みかん

    【温州みかん9~2月】同じ温州みかんでも、収穫時期によって品種がさまざまです。
    【極早生みかん9~11月頃】甘みと酸味のバランスがとても良い、昔ながらのみかんの味が堪能できます。
    【早生みかん10~12月頃】糖度が高く味わい深いのが特徴です。
    【中生みかん11~12月頃】甘みが強く酸味も程よく感じられます。
    【晩生みかん12~2月頃】貯蔵に向いたみかんです。

  • いちご

    【12~4月頃】 福岡県ブランドいちご「あまおう」をはじめとした色々な種類のいちごが並びます。 あかい・まるい・おおきい・うまいの4拍子そろった見た目も味も自慢の「あまおう」は、糖度が高い高品質なものが多く濃厚な味わいです。 4月以降には加工用のお得ないちごが手に入ります。

  • たけのこ

    全国有数のたけのこの里。たけのこは収穫後すぐに店頭に並び、新鮮で穂先が黄色でずんぐりとした美味しいたけのこが多く出荷されています。 期間限定で、たけのこ購入後に大釜でゆがくサービスも行っています。大釜で湯がいた名物のたけのこは、えぐみが少なく柔らかいのが特徴です。

  • 八女茶

    八女はお茶も有名です。八女茶は高級日本茶とされ、旨味と甘みが強くまろやかな味わいが特徴です。特に玉露は全国的に有名で、高評価を得ています。 八女市は中山間に位置するため、寒暖の差や程よい雨量などが茶葉の成長をさらに促進してくれます。一番茶(新茶)の摘採が4月中旬から始まり、4月下旬から5月上旬にかけてが新茶が市場に出る時期です。